2011年05月11日
八朔ソーダゼリー


これからの季節にピッタリです。
といっても、いつもはグレープフルーツで作るのですが、今回は八朔ソーダゼリーです
ゼリーのぷるるんとした食感とサイダーを入れてあるので、シュワ〜とした感じが何とも絶妙!
八朔のほろ苦さは、ゼリーにするとすっきりとした仕上がりになります
果肉が沢山入っているし、甘味を控えてあるので、デザートやおやつだけでなく、朝食にも重宝します
ゼリーはイマイチ苦手な私も果肉の沢山入ったこのゼリーはお気に入りです

美味しかったあ

Posted by おっけちゃん at
21:31
│Comments(5)
2011年05月09日
母の日に


久しぶりに学校のクラブがお休みだったので、遅くまで寝ていた娘が、急に起きて来て、
「はい、これあげる

と言って、自分で包んだプレゼントをくれました
中身は、カードケースとぞう

ぞうの上のカネのところには『お母さん』と書いてあります。
「これでありがゾウ(ありがとう)」やで

らしい

今月は8日が母の日、10日が結婚記念日、24日が私の誕生日と重なってるので、まとめてのプレゼントだそうで…
「気がむいたら、また誕生日にはあげるわ!」
だそうで、その気持ちだけでも嬉しいです

私の為に、お小遣いで、何か考えてプレゼントしてくれる
、嬉しいですね

ありがとう


Posted by おっけちゃん at
19:19
│Comments(2)
2011年04月16日
いちごのフルコース



デザートはいちごのロールケーキといちごのソルベ
そして
いちごティーでしめていただきます
(いちごティーの代わりにコーヒーか紅茶でもOKです)
いちごコースは、お一人様3500円。
ディナータイムのみ、お二人様より2日前までにご予約をお願いします
Posted by おっけちゃん at
08:16
│Comments(0)
2011年04月16日
いちごのフルコース





前菜からメイン、デザートまで全ていちごをお野菜やお魚、お肉とコラボさせたいちごづくしのコースです
<前菜1>

<前菜2>

<スープ>

<お魚料理>

<メインディッシュ>

続きます

Posted by おっけちゃん at
08:16
│Comments(2)
2011年04月09日
入学式〜


生憎の雨でしたが、それほど強くもなく、止み間もあったので、まずまずでした。
小学校の卒業式は感動しましたが、中学校の入学式は、な〜んか悪そうな子も目立ったし、校長先生や来賓の挨拶もありきたりの形ばかりのもので、やっぱり違います
それと、いろんな子がいてびっくり


スカートめっちゃ短い子は1年生はいなかったけど、2、3年はようさんいてます

髪の毛も、茶っちゃの子は停学になるから黒にさせられてるのでいないけど、でも


校歌はほとんど誰も歌いません。
(小学校は全員大きな声で歌ったのに…)
何人か、体育館の2階の特別席にやっぱり小学校とはえらい違いです。
娘は上級生に目をつけられんよう、地味に中学校生活送るらしいです
初めてのクラス分けも経験しましたが、仲良し3人なのに、娘だけ離れしまいガッカリ…
なかなかスリリングな毎日になりそうですが、楽しく沢山の友達が出来るよう過ごして欲しいですね〜
Posted by おっけちゃん at
23:27
│Comments(8)
2011年03月27日
救援物資ランドセルそして
ところが
その日のディナータイムに向かう車の中、FM和歌山からのラジオで、紀の川市のアーバンセレモニーさんが、義援金と救援物資の受付をしていると聞きました。
次の朝、早速電話で問い合わせてみると、確かに指定物資以外も受付て、貯まり次第トラックで現地まで運びますとの事。
念の為にランドセル云々も確かめると、大丈夫ですと快諾して下さいました
ありがたいです
ランドセルが集まり、用意が出来次第また連絡を入れることになりました


それから、また話を持ちかけてくれたお母さんに話し、せっかくだったら、学用品もガールスカウトで毎年、世界の子供達にピースパックといって、巾着袋に学用品を1セットずつ入れて送ってるように、このランドセルにも入れよう!
そしてメッセージも…
クラスの人達で協力してくれる人をあたり、準備にと動きだしました
その日のディナータイムに向かう車の中、FM和歌山からのラジオで、紀の川市のアーバンセレモニーさんが、義援金と救援物資の受付をしていると聞きました。
次の朝、早速電話で問い合わせてみると、確かに指定物資以外も受付て、貯まり次第トラックで現地まで運びますとの事。
念の為にランドセル云々も確かめると、大丈夫ですと快諾して下さいました
ありがたいです

ランドセルが集まり、用意が出来次第また連絡を入れることになりました



それから、また話を持ちかけてくれたお母さんに話し、せっかくだったら、学用品もガールスカウトで毎年、世界の子供達にピースパックといって、巾着袋に学用品を1セットずつ入れて送ってるように、このランドセルにも入れよう!
そしてメッセージも…
クラスの人達で協力してくれる人をあたり、準備にと動きだしました

Posted by おっけちゃん at
23:47
│Comments(2)
2011年03月26日
救援物資ランドセル
娘の同級生のお母さんから、新聞で被災支援でランドセルを送って欲しいという記事を見つけたので、一緒送りませんか?という連絡をいただきました。
6年間お世話になったランドセルが、被災地のどなたかに、もう一度お役に立てるならと思い、是非にと返事をしました。
でも、今は個人では送れないはずなので、まず被災地のHPで確認してからにしましょうと、見てみると、ランドセルや学用品を希望してるところは大槌町という所で津波で被害を受けた地区です。
そしてHPでは物資の協力はまず、各自治体に連絡をとありました。
早速、そのお母さんが、和歌山県に問い合わせしてくれたところ、返事は以下の通りです。
支援物資の送付は、他県と協議中で、今のところ受け付けていない。受け入れる側の体制の事もあり、個人的に送付するのは控えてほしい。
新聞の和歌山版か、広報で案内した際にお願いします。との事。
岩手県のHPでは、指定の時間に指定の場所に持参できる方のみとありました。
現地に直接行くしか手だてはないのか…
欲してる地域に協力したい私達…
なのに、気持ちが形にできないもどかしさ。
何と歯がゆい事でしょう!
ところが…
--------------続く
6年間お世話になったランドセルが、被災地のどなたかに、もう一度お役に立てるならと思い、是非にと返事をしました。
でも、今は個人では送れないはずなので、まず被災地のHPで確認してからにしましょうと、見てみると、ランドセルや学用品を希望してるところは大槌町という所で津波で被害を受けた地区です。
そしてHPでは物資の協力はまず、各自治体に連絡をとありました。
早速、そのお母さんが、和歌山県に問い合わせしてくれたところ、返事は以下の通りです。
支援物資の送付は、他県と協議中で、今のところ受け付けていない。受け入れる側の体制の事もあり、個人的に送付するのは控えてほしい。
新聞の和歌山版か、広報で案内した際にお願いします。との事。
岩手県のHPでは、指定の時間に指定の場所に持参できる方のみとありました。
現地に直接行くしか手だてはないのか…
欲してる地域に協力したい私達…
なのに、気持ちが形にできないもどかしさ。
何と歯がゆい事でしょう!
ところが…
--------------続く
Posted by おっけちゃん at
22:04
│Comments(4)
2011年03月18日
卒業

1学年37人、1クラスだけの小さな卒業式でした。
一人一人に卒業証書が授与され、校長先生の心暖まる式辞。
昨年まで教頭先生で、今回は教育委員会から列席いただいたU先生の、在職中の子ども達のエピソードを交えての心暖まるお話には涙がでました。
娘達卒業生の涙の別れの言葉
式場の体育館はとても冷え込んで寒かったけど、ほんとうに心暖まるいい卒業式でした
卒業式の後、保護者が残って、生徒一人一人のビデオレターを見せてくれました
6年間の思い出をUSBチップに入れて下さったりと本当に思い出に残る卒業式となりました
こんなに素晴らしい卒業式を迎える事が出来て、先生方に感謝の気持ちでいっぱいです
6年間、どうもありがとうございました
同じ6年生でも、被災地の6年生は卒業式もままならないかと思うと胸が痛みます。
テレビで、家庭科室で行われた卒業式が放映されといました。
卒業式の後、ご父兄の方が、地震で先生方に助けていただいた命を、これからも大切に育てますとの感謝の言葉を先生方に述べておられるのを見て涙が出ました
これから、まだまた大変な事が沢山あるかもしれませんが、何があってもくじけず、前に向かって進んで行って下さい。
最後に
一度きりの大いなる人生!勇気と希望と誇りを持って歩んで下さい

卒業、ほんとうにおめでとう

Posted by おっけちゃん at
17:42
│Comments(12)
2011年03月12日
手相講座&お食事会中止のお知らせ
おはようございます。
昨日の大地震、被災地の皆様には心からお見舞い申し上げます。
巨大地震と津波の被害の大きさを目の当たりに見て、改めててその恐ろしさに唖然としてしまいました。
さて、明日の手相講座&お食事会ですが、恭子先生が昨日の地震の影響で、飛行機に乗れないのと、ご自宅が足の踏み場もないくらい、えらい事になっているとの事で、大変申し訳ないのですが、中止とさせていただきますので、何卒よろしくお願いします
恭子先生ご自身は、昨日は帰れなくなってしまい、今朝の帰宅となりましたが、大丈夫ですので、ご心配下さいませんように。
また、恭子先生からも、ご参加の皆様に深くお詫びさせていただきますとの事です。
今は呆然と何から片付けたらよいやらとの事で、落ち着き次第ブログも挙げさせていただきますとの事。
まずは私の方から、お詫びとご案内をさせていただきますので、よろしくお願いします
昨日の大地震、被災地の皆様には心からお見舞い申し上げます。
巨大地震と津波の被害の大きさを目の当たりに見て、改めててその恐ろしさに唖然としてしまいました。
さて、明日の手相講座&お食事会ですが、恭子先生が昨日の地震の影響で、飛行機に乗れないのと、ご自宅が足の踏み場もないくらい、えらい事になっているとの事で、大変申し訳ないのですが、中止とさせていただきますので、何卒よろしくお願いします

恭子先生ご自身は、昨日は帰れなくなってしまい、今朝の帰宅となりましたが、大丈夫ですので、ご心配下さいませんように。
また、恭子先生からも、ご参加の皆様に深くお詫びさせていただきますとの事です。
今は呆然と何から片付けたらよいやらとの事で、落ち着き次第ブログも挙げさせていただきますとの事。
まずは私の方から、お詫びとご案内をさせていただきますので、よろしくお願いします

Posted by おっけちゃん at
11:15
│Comments(0)
2011年03月09日
こらあ〜!!
昨日、ランチタイムが終わり、一旦自宅へ戻る道で信号待ちをしてると、ちょうど小学生達が沢山下校して来ました。
反対車線を何気なく見ていると、一人の男の子(2・3年生位)が走って来て、マンションの影に隠れました。
すると、同じ年らしい2・3人の男の子が追っかけて来て、石を拾っては投げ、拾っては投げ始めてたではありませんか!
その隠れた男の子に投げつけてる訳ではないのですが、明らかにその子の方に向けて投げています。
イジメか?遊びか?判断はつきにくいけど、とにかく歩道だし、その男の子は勿論、他の歩行者や車、建物にあたると危ない!
そこで、運転席の窓を全開にし、
「こらあ!石投げたらアカン!!」
と大声で怒鳴る私。
石を投げてる男の子達は、どこから聞こえるのかわからない様子。
で
再度
「こらあ!石投げたらアカンやろ!!」
と多分凄い形相で怒鳴る私
男の子達は、驚いたように、チッ!っていう顔をして、石を投げるのを止め、去っていきました
ほんとうなら、車から降りて叱ってやりたかったけど、信号も変わったので、そのまま行きました。
まさか、知らんおばちゃんから、怒られると思ってなかっただろうけど、ふざけるには危なすぎます
反対車線を何気なく見ていると、一人の男の子(2・3年生位)が走って来て、マンションの影に隠れました。
すると、同じ年らしい2・3人の男の子が追っかけて来て、石を拾っては投げ、拾っては投げ始めてたではありませんか!
その隠れた男の子に投げつけてる訳ではないのですが、明らかにその子の方に向けて投げています。
イジメか?遊びか?判断はつきにくいけど、とにかく歩道だし、その男の子は勿論、他の歩行者や車、建物にあたると危ない!
そこで、運転席の窓を全開にし、
「こらあ!石投げたらアカン!!」
と大声で怒鳴る私。
石を投げてる男の子達は、どこから聞こえるのかわからない様子。
で
再度
「こらあ!石投げたらアカンやろ!!」
と多分凄い形相で怒鳴る私
男の子達は、驚いたように、チッ!っていう顔をして、石を投げるのを止め、去っていきました
ほんとうなら、車から降りて叱ってやりたかったけど、信号も変わったので、そのまま行きました。
まさか、知らんおばちゃんから、怒られると思ってなかっただろうけど、ふざけるには危なすぎます

Posted by おっけちゃん at
08:12
│Comments(4)
2011年03月07日
ビストロたけ3月のお知らせ
三寒四温と言いますが、3月に入ってもなかなか春めいては来ませんね
さて、遅くなりましたが、3月のお知らせです
いちごコース・3500円
(ディナータイムのみ、お2人様より)
前菜からメインディッシュまで、全ていちごを色々に変化させてお野菜・お魚・お肉とコラボさせ、フルコースにしています。このコース1人分で約40コのいちごを使っています
・アペリティフ(イチゴサワー)
・前菜2品
・スープ
・本日の鮮魚料理
・お肉料理
・デザート
・イチゴティー
(又はコーヒー、紅茶)
*3日前までにご予約下さい
★8日(火)〜13日(日)
*毎月第2週目*当たりつきパンのサービス
パンの中に「当たり!」が入っていたら、500円のディナー券又は200円のランチ券と&200円の「ボンテさん」の金券プレゼント!
★13日(日)手相講座&お食事会
東京から手相家の田村恭子先生をお迎えしての手相講座。
手相が見れたら、初対面の人や職場やプライベートの様々な人間関係に良い変化が起こります。素敵な人間関係になるために、 今回は生命線を主に、実践的に手相を観る心を教えていただきます
手相講座…17時〜19時・・・5000円
田村先生との懇親会…19時〜21時・・3500円
(片方だけの参加もOKです)
-------------------
ビストロたけでは歓送迎会のご予約も承ります(貸切OK!)
貸切はランチタイムは3500円、10名様より。ディナータイムは5000円、10名様より
その他、ご予算等何でもお気軽にご相談下さいませ
さて、遅くなりましたが、3月のお知らせです
いちごコース・3500円
(ディナータイムのみ、お2人様より)
前菜からメインディッシュまで、全ていちごを色々に変化させてお野菜・お魚・お肉とコラボさせ、フルコースにしています。このコース1人分で約40コのいちごを使っています
・アペリティフ(イチゴサワー)
・前菜2品
・スープ
・本日の鮮魚料理
・お肉料理
・デザート
・イチゴティー
(又はコーヒー、紅茶)
*3日前までにご予約下さい
★8日(火)〜13日(日)
*毎月第2週目*当たりつきパンのサービス
パンの中に「当たり!」が入っていたら、500円のディナー券又は200円のランチ券と&200円の「ボンテさん」の金券プレゼント!
★13日(日)手相講座&お食事会
東京から手相家の田村恭子先生をお迎えしての手相講座。
手相が見れたら、初対面の人や職場やプライベートの様々な人間関係に良い変化が起こります。素敵な人間関係になるために、 今回は生命線を主に、実践的に手相を観る心を教えていただきます
手相講座…17時〜19時・・・5000円
田村先生との懇親会…19時〜21時・・3500円
(片方だけの参加もOKです)
-------------------
ビストロたけでは歓送迎会のご予約も承ります(貸切OK!)
貸切はランチタイムは3500円、10名様より。ディナータイムは5000円、10名様より
その他、ご予算等何でもお気軽にご相談下さいませ
Posted by おっけちゃん at
08:18
│Comments(0)
2011年03月02日
来たあ〜(=^▽^=)


昨日はハンドメイドバッグのお店、IGELKOTTのアランちゃんとVOICE OF PLANTS のHIROちゃん、そしてリーちゃんのカリスマ姉さんズが、お店に来てくれました☆.゜:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。
アランちゃんはなんと山梨からです

3人共同級生ですが、とっても綺麗でス・テ・キ
前夜はプチ同窓会でえらく盛り上がったようで、約○名お酒が残ってるようだとか

久々の再会を喜ぶ私でしたが、お店がバタバタしてて、ゆっくりお話が出来なかったけど、顔見てるだけで、沢山の元気をいただきました

お土産も沢山いただき、ありがとうございました
(画像はどれも美味しくてすでに歯抜けになっています)
お店のお料理は気に入って貰えたでしょうか?
いつも気にかけていただいてる、皆さん本当にありがとう



この後、カリスマ姉さんズはIGELKOTTのバッグがバカうれしてる、ヴィアンちゃんのお店へ




そして私もランチ終了後、





ヴィアンちゃんのお店で再び盛り上がるのでした

PS ヴァーデンガーデンさん、も〜やんも、お土産ありがとうございました

Posted by おっけちゃん at
08:18
│Comments(8)
2011年02月25日
ん?ん???





チーズスティックケーキとキャラメル〜

では、早速キャラメルを
(・_・)エッ....?
アレ?
何?
キャラメルだと思って食べたものの、口の中の味とキャラメルが結びつかない

噛んでるうちに、やっとわかりました

黄色いのがチーズで茶色のがお魚の燻製みたいなのでした

これは、ビールのあてにぴったり!
でも、イメージと違うものを食べると、味ってわからないんですね(笑)
娘もだましてやろ〜と思ってましたが、すでに、これまたキャラメルだと思って食べて、騙されたようです(笑)
Posted by おっけちゃん at
07:49
│Comments(2)
2011年02月23日
お別れ遠足

最高の晴天と暖かな日差しに恵まれ、絶好の遠足日和となりました
午後4時半、満面の笑顔で帰ってきた娘は、ああ


一番怖かったハリウッドドリームも、皆で乗れば、一番前でも楽しく乗れたそうな…
時間の関係でアトラクションは少ししか乗れなかったけど、お小遣いも少ないので、お土産もあまり買えなかったけど、仲良しの友達との楽しい夢の世界での1日は、きっと心に残る思い出となることでしょうね〜
そして、私達にもお土産のペンを買って来てくれました。1人1人への予算が足りなかったので、お店で使うペンにしたそうです。ありがとう

それにしても、「USJって何でも高いよなあ〜

Posted by おっけちゃん at
20:46
│Comments(2)
2011年02月18日
満月です(*^_^*)
夕べ遅くに
あ〜今日は満月やのに、お財布フリフリする気力がない
今月はあきらめようと、寝ました
ところが、今朝カレンダーを見ると今日が満月
ラッキー〜
17:35〜18:39がボイドタイムだから、家に帰ってから、忘れずお財布と通帳、フリフリしよ〜と
お月様、今月も臨時収入、頼んまっせぇ
あ〜今日は満月やのに、お財布フリフリする気力がない

今月はあきらめようと、寝ました
ところが、今朝カレンダーを見ると今日が満月

ラッキー〜

17:35〜18:39がボイドタイムだから、家に帰ってから、忘れずお財布と通帳、フリフリしよ〜と

お月様、今月も臨時収入、頼んまっせぇ

Posted by おっけちゃん at
10:53
│Comments(0)
2011年02月18日
最後の授業参観
小学校最後の参観は家庭科。
家庭科室に行くと、3、4時間目に実習で作ったフルーツサンドが用意されてました
班ごとに別れた机で、娘の隣に座るとクイズ大会や生徒達のパフォーマンスが始まりました
最後の授業参観はなんと、謝恩会!
子供達の作ったサンドウィッチと入れてくれたコーヒーをいただきながら、楽しいひとときです。
そして、その後テレビからは1年生から6年生までの写真がスライドショーになって映し出されてきました。
1年生、うわぁ〜めちゃ可愛い
と室内大歓声!
だんだんとお兄ちゃん、お姉ちゃんへと成長する過程が次々と映し出されてきます。
遠足、社会見学、校内の行事、修学旅行と学年を重ねる毎の様々な思い出と家では見れない友達との姿を感慨深く見せていただきました
こうして6年間、私達親も同じメンバーで授業参観に来ていたので、これが最後かと思うと、何だか淋しいですね〜
先生方の素敵な計らいで、楽しく思い出深い最後の授業参観となりました。
ありがとうございました
家庭科室に行くと、3、4時間目に実習で作ったフルーツサンドが用意されてました
班ごとに別れた机で、娘の隣に座るとクイズ大会や生徒達のパフォーマンスが始まりました
最後の授業参観はなんと、謝恩会!
子供達の作ったサンドウィッチと入れてくれたコーヒーをいただきながら、楽しいひとときです。
そして、その後テレビからは1年生から6年生までの写真がスライドショーになって映し出されてきました。
1年生、うわぁ〜めちゃ可愛い

だんだんとお兄ちゃん、お姉ちゃんへと成長する過程が次々と映し出されてきます。
遠足、社会見学、校内の行事、修学旅行と学年を重ねる毎の様々な思い出と家では見れない友達との姿を感慨深く見せていただきました

こうして6年間、私達親も同じメンバーで授業参観に来ていたので、これが最後かと思うと、何だか淋しいですね〜
先生方の素敵な計らいで、楽しく思い出深い最後の授業参観となりました。
ありがとうございました

Posted by おっけちゃん at
07:59
│Comments(2)
2011年02月16日
友チョコ

チョコをクッキー、ケーキ、トリュフ、マフィンにしたりと皆、それぞれ工夫がしてあって可愛い

これで、しばらくはおやつが要らないわ(笑)
Posted by おっけちゃん at
08:12
│Comments(0)
2011年02月15日
コンビニも大渋滞
昨日の大渋滞に巻き込まれてる最中。
これは、いつ帰れるかわからないし、とりあえず、空腹と乾燥してる車内でカラカラの喉を癒すため、そしてトイレと座りっぱなしで、お尻も腰も痛いのをリフレッシュするため、コンビニ休憩をとることに。
しかし…
考える事は誰も同じで、コンビニの駐車場も車であふれてるし、下手に反対車線のコンビニに入ると出てこれなくなるかも?
こんなに動かないなら、一人ずつ降りて行く?とかいう話にもなったけど、じゃ!となるて動き出す車…
結局、同じ車線のコンビニでしばしの休憩を。
トイレは並んでるけど、2つあるので案外スムーズに。
でも、おにぎりはうりきれてなし!
パンもない。
肉まんは2つだけ、しかも「あんまん」やし
じゃ
おでんにしよう!
ありゃりゃ
味のしみこみすぎたやつか味のしみこんでなさそうなやつがチラホラあるだけ…
それでも仕方ないのでおでんを2つと飲み物を買って、ググッと飲みたいところだけど、もうコンビニがないので、トイレの事を考えると最小限に抑え、またまた渋滞に巻き込まれたのでありました
これは、いつ帰れるかわからないし、とりあえず、空腹と乾燥してる車内でカラカラの喉を癒すため、そしてトイレと座りっぱなしで、お尻も腰も痛いのをリフレッシュするため、コンビニ休憩をとることに。
しかし…
考える事は誰も同じで、コンビニの駐車場も車であふれてるし、下手に反対車線のコンビニに入ると出てこれなくなるかも?
こんなに動かないなら、一人ずつ降りて行く?とかいう話にもなったけど、じゃ!となるて動き出す車…
結局、同じ車線のコンビニでしばしの休憩を。
トイレは並んでるけど、2つあるので案外スムーズに。
でも、おにぎりはうりきれてなし!
パンもない。
肉まんは2つだけ、しかも「あんまん」やし

じゃ

ありゃりゃ

それでも仕方ないのでおでんを2つと飲み物を買って、ググッと飲みたいところだけど、もうコンビニがないので、トイレの事を考えると最小限に抑え、またまた渋滞に巻き込まれたのでありました

Posted by おっけちゃん at
18:20
│Comments(0)
2011年02月15日
大渋滞(><;)
昨日のお休み。
一昨年引っ越した、仲良しのお向かいさんのお宅に、これまた仲良しのご近所2人で、遊びに行ってきました
そのお友達のマンションはUSJのすぐ近く。歩いて5分程のめちゃ便利な所にあります。
ランチや買い物、久しぶりの再会を楽しんでいると、けっこう雪が降り出し、家から和歌山は道のアスファルトも積もる勢いだという電話があり、5時に友達のマンションを出発し、帰路に着きました。
高速は雪が舞うものの、6時前に泉佐野を降りました。
ところが…
そこからが渋滞
それでも、まだノロノロながら進んでいたのはまだよかった・・・・
和歌山に向かうにつれ、車は全然動かない大渋滞
何故、どこから混んでいるのかも、わからず、途中何台が路肩で止まっている車があったので、これが原因かと思いきや、その先もずっ〜と止まってる
結局、家に着いたのが、AM2時40分。
9時間40分の長旅。
信州から帰って来た気分です(トホホ)
でも、無事帰れて良かったあ


今朝のニュースで、どこも雪で大変そうですが、長い事生きてるけど、こんな事は初めて。
めちゃ寝不足ですが、今日も1日ガンバロー
一昨年引っ越した、仲良しのお向かいさんのお宅に、これまた仲良しのご近所2人で、遊びに行ってきました
そのお友達のマンションはUSJのすぐ近く。歩いて5分程のめちゃ便利な所にあります。
ランチや買い物、久しぶりの再会を楽しんでいると、けっこう雪が降り出し、家から和歌山は道のアスファルトも積もる勢いだという電話があり、5時に友達のマンションを出発し、帰路に着きました。
高速は雪が舞うものの、6時前に泉佐野を降りました。
ところが…
そこからが渋滞

それでも、まだノロノロながら進んでいたのはまだよかった・・・・
和歌山に向かうにつれ、車は全然動かない大渋滞

何故、どこから混んでいるのかも、わからず、途中何台が路肩で止まっている車があったので、これが原因かと思いきや、その先もずっ〜と止まってる

結局、家に着いたのが、AM2時40分。
9時間40分の長旅。
信州から帰って来た気分です(トホホ)
でも、無事帰れて良かったあ



今朝のニュースで、どこも雪で大変そうですが、長い事生きてるけど、こんな事は初めて。
めちゃ寝不足ですが、今日も1日ガンバロー

Posted by おっけちゃん at
07:34
│Comments(6)
2011年02月13日
バレンタインに




という事で今年も娘の為にエンヤコ〜ラ

トリュフショコラは娘用にさらに15こ


友チョコ作り、娘と頑張りました

毎年ながら、娘を持つお母さん方、ご苦労様です。
学校へ持って行ってはいけないらしく、今日、友達通しで配り回っていました

あげた友チョコも沢山だけど、貰ったのもた〜くさんあります

Posted by おっけちゃん at
23:19
│Comments(4)